薪が到着しました

朝10時ごろ電話が鳴って、
『今、天竜川の橋の上だから』との事、
大慌てで薪を置くスペース作るべく今まで置いてあった鉢植えをどかし、
デッキブラシをかけ、やっと水を流し終わった頃、

来ました、いつもの〔マツダ・オート三輪〕です。
いつも突然現れ僕たちを慌てさせる薪屋さんですが、
何故か憎めないお茶目な70過ぎの優しいおじいちゃんです。


薪が到着しました


薪が到着しました

この、あっかんベーをしたような顔、後何年見られるかな。

薪が到着しました


後姿はトラックそのものです。


薪が到着しました

きれいに薪を積んで下さり帰って行きました、
今年は暖かく、この薪を使うのはもう少し後になりそうです、
今日はまだ赤ちゃんの可愛いお孫さんを連れて来ました、
優しいおじいちゃんとおばあちゃんです。

薪が到着しました


この記事へのコメント
初めまして
オート三輪を実際見れるなんて凄いし、羨ましいです(^o^)
Posted by えりりんえりりん at 2007年12月13日 07:06
まだトマカンさんで暖炉の火を眺めたことが
無いので(お昼に行くからかも・・・)
ぜひ、暖炉に火が入ったら行きたいです。

このオート3輪。どこかで見たと思ったら
この間見た映画「ALWAYS続・三丁目の夕日」で
愛用されていたようなものかもしれませんね。
こうやって現役で使っていらっしゃるのが
素晴らしいです。
Posted by tsuyutsuyu at 2007年12月13日 20:47
えりりんさん、僕がまだ子供に頃、
街にはオート三輪がたくさん走っていました、
最初の頃は、オートバイのようなハンドルで
その内今の自動車のようなハンドルに変わって行きました、丸ハンドルと言っていました。

TSUYUさん
残念ながら暖炉は夜しか使いません、
クリスマスからは絶対に使いますが。

「ALWAYS続・三丁目の夕日」で走っていたのは
ダイハツミゼットです、
当時、お米やさんの配達で使われていたのを
よく見かけました。
イタリアのべスパの三輪車よりもちいさくて
可愛かった気がします。
Posted by トマトカンパニーです at 2007年12月14日 01:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
薪が到着しました
    コメント(3)