千葉産のカルチョーフィ(アーティチョーク)

千葉に住む古い友人からカルチョーフィ(アーティチョーク)が届きました


毎年思うのですが日本で、しかも農業の素人でこれほどのカルチョーフィ(アーティチョーク)が出来るとは
いったい日本の農業のプロは何をやっているんだと
本当はもっとうまい野菜や果物を作る事が出来る筈なのに
何故?   何故作らない?

そこには日本の農業を牛耳っている農協が有り
そこでは利益だけが追及されているように見えます、
形の揃った真っ直ぐなキュウリ、虫一ついないキャベツやレタス
可笑しいと思いませんか?

それは置いておいて
今年も質の高いカルチョーフィ(アーティチョーク)が届きました
ローマ風のマリネにする予定です



千葉産のカルチョーフィ(アーティチョーク)

リストランテ八木のHP  http://www.wr-salt.com/yaghi/


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
千葉産のカルチョーフィ(アーティチョーク)
    コメント(0)