先週末、やっと気温が下がってきたので
今年の初スモークサーモン、
久々にスモークハウスの出番です。
スモークハウス内の温度を16~19度に保つ為に
隣に見えるステンレス製の焼却炉改造の中で煙を発生させ
煙突を通してハウス内に送り込み、煙突の長さを変更することにより
温度をコントロールします、
と言っても勘に頼る部分が多く、かなり厄介ですが、
今冬初、取りあえずのスタートです。
完成です、殆ど生なのでこのままの状態ではスライス出来ません、
いったん冷凍してからスライス、保存します。
濃厚な味に仕上がります、手間は掛かりますが。
こんにちは
ブログに遊びに来ていただきありがとうございます♪
この画像を見ていたら、そちらに伺いたくて伺いたくて…(T_T)
美味しい物が食べたいです~
最後にそちらで過ごしたクリスマスが懐かしいです…
リンク、よろしかったら貼ってください
美味しい物をご紹介するように頑張っているブログですが、なかなかどうして…(-_-;
これからお忙しい日々が続くと思いますので、お体にはお気を付け下さいね♪
またブログにお邪魔しますね~
スモークサーモン、いつも美味しく頂いていますがやはり作るのは大変なのですね。
熱燻で出来るベーコンなどは遊びで作って食べていますがちゃんとした冷燻は自宅では
やっぱり無理なので、また頂きに参ります。
Yurie さん、お久し振りです。
そちらは如何ですか?
とにかく材料は良い物がそろっているはずの国です、
絶対に美味しい物が有るはず、と思っています。
時間が取れ次第このブログとHPにリンクをさせて頂きます。
そしていつか又、Yurie さんに会える日を楽しみにしています。
P.S.
店以外は家族全員元気です。
hibiki さん、
コメント有難うございます、
家庭でも冷薫は充分可能だと思いますよ、
スモークウッドが有りますから。
それよりその前の漬け込みと風乾とか
そこら辺が違うのかも知れません、
材料のキングサーモンが手に入りにくい事も有るかもしれません。
あとひとつ、秘密のスパイスが有ります。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる