千葉産のカルチョーフィ(アーティチョーク)

千葉に住む長年の友人が今年もカルチョーフィ(アーティチョーク)を送ってきてくれました

彼の作るカルチョーフィ(アーティチョーク)はとても小さく
最初に送られて来た時はいったいどんなもんだろう

と思っていたのですが
実際に使ってみるとイタリア産の品と遜色無い

種類がローマ種なので可食部分が少ないのは仕方がない事ですが
とにかく柔らかい

フィレンツェあたりで作られている品種が手に入ればほぼ無敵の美味しさです

千葉産のカルチョーフィ(アーティチョーク)


早速ローマ風のマリネにします

可食部分は多分1割か2割
普通そんなもんです
ただ鮮度が良いのでガンボ(茎の部分の芯)も使えます


前菜に使います


千葉産のカルチョーフィ(アーティチョーク)



リストランテ八木のHP  http://www.wr-salt.com/yaghi/


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
千葉産のカルチョーフィ(アーティチョーク)
    コメント(0)