定休日の朝、かみさんは友達とお出かけ、
『晴れた、そうだ、暖炉の掃除をしよう』
3時間と少しの時間をかけて磨き上げます、
最初は煙突の掃除、
手作りの道具でするのだけど、この道具
重いんだわ、中腰の作業だし、脚立の上だし
次に暖炉本体の外せるパーツを全部外し
店の表でワイヤーブラシで磨き、オイルをスプレー
店内部分の煙突も外して中を
ゴシゴシ
最後に本体に残った灰やススを全部掃除機きれいにして
オイルスプレーをたっぷりかけて磨き上げます。
外観です
中もこんな感じです
23年使っていますが、使うのがシーズンの夜だけなので
未使用の新品だと思われるお客様も多いようですが、
大事な暖房器具です、メンテナンスは欠かせません、
あー 腰に来る、シャワー浴びなきゃ
シャーを浴び,遅いランチを食べた僕はすぐさま浜北へ、
毎年恒例、いつもの
浜松花卉へ
ハーブの苗を買いに出かけました。